絆レインボーフラッグ2011

 更新日:2011年10月19日(水)

宮城県南三陸町で3月22日から長期復興支援活動をさせて頂いてますユナイテッドアース「チーム絆」より、全国の皆さんにお願いがあります!
東日本大震災から7ヶ月。
1000年に一度の未曾有の大災害によって被災地では未だにガレキの処理も終わっておらず、復興の道のりは長く険しい状況にあります。
しかし、東北意外の地域ではニュースも激減し、今、被災地がどんな状況なのかもわからないという人が多いと思います。
被災地の方に
「何か大変なことや辛いことはありますか?」
と聞いた時にこう言われました。
「忘れ去られるのが一番辛い」と。
私たちユナイテッドアース(社会貢献共同体)では、3月11日当初に
「Pray for Japan!」
と世界中が東北に想いを寄せて1つになった、あの感動と意識を呼び起こすためのチャレンジをします!
DSC_0882.JPG
◯Pray for JAPAN 映像(忘れたかたは以下の映像を♪)




始動するプロジェクト名は「絆レインボーフラッグ2011」。
日本中の想いを被災地で1つの形にすべく、111メートルの虹色の巨大な旗にして、壊滅してしまった町に「希望」のメッセージを掲げます。
今回のフラッグは、1枚1枚手作りで被災地の方々と共に制作し、世界に「ありがとう」と「まだ忘れないでね」「共にがんばろう!」というメッセージを発信したいと思っています。
フラッグはすでに南三陸町の方々が作って下さっています!
制作活動としては、2メートル四方の虹色のフラッグを47都道府県にそれぞれ1枚以上配布し、地域のホープリーダーさんと各地区のメンバーを中心にフラッグに希望のメッセージを寄せ書きしてもらいます。
各地域で完成したフラッグを再度被災地に戻し、すべてのフラッグを縫い合わせて1つにし、全長111メートル以上のレインボーフラッグを
震災から8ヶ月目である11月11日の11時11分と14時46分に掲げます。
さらにこの日は、初心やスタートを意味する「1」がたくさん並ぶ、100年に1度の2011年11月11日であり、第一次世界大戦が終結して世界で唯一定められた「世界平和記念日」でもあります。
だからこそ、新しいより良い日本への希望と笑顔があふれる1日にし、未来の希望を担う被災地の子どもたちに大人たちからのプレゼントとして手作りの巨大な虹を見せてあげたいと思っています。
さらに、11月11日の夜は各地のチーム絆メンバーさんと共に全都道府県一斉「福興カフェ~HOPEシェアリング~」を開催し、
震災の日のことや、それぞれのボランティア体験、これからの日本や復興についてを語り合います。
この福興カフェを一過性で終わらせずに、12月11日、1月11日、2月11日と続けていき2012年3月11日に向けて意識が減るのではなく増えていくムーブメントにしていきます!
参加してくださる方はぜひ!一緒に参加してください!
何かしたい!地元でできる動きがあるなら参加したい!
というメンバーさんと各都道府県のホープリーダーを募集します!
下記をご覧の上、ご登録ください。
リーダーやメンバーが集まった地域から被災地で制作したフラッグを郵送していきますので、フラッグが届いたら、皆さんで一丸となって、
メッセージ集めや11月11日の福興カフェの企画を立てていく活動を共にしてみてください!
何ができるだろう?と考えているより動くこと。
1人じゃ不安だったら、皆と一緒に動くこと。
全都道府県の想いをもう一度呼び起こし、1つの希望の虹を作りましょう!
■□■□■□■□■□■□
★チーム絆地域メンバー&ホープリーダーさん大募集!
各都道府県から最低1名の絆ポープリーダーさんと、リーダーと共に地域メンバーとして一緒に動いてくれる人を大募集します!
とにかく、レインボーフラッグ(2m×2m)を持って、自分の地域の方々から東日本大震災への応援メッセージの寄せ書きを集めていただきます。
リーダーの皆さんは全国リーダーメーリングでつながるので、日本全国の熱い同志とつながれます!!
メンバーさんは同じ想いを持つ地元の仲間たちとの再会や出会いの機会になり、
1人では微力でも仲間が増えることで勇気や可能性も増えていきますよ!
まずは参加登録をして下さい!各地域のミーティングやイベント情報などを送ります!
●メンバー&リーダー参加申込みフォームはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/431d7478170216
※リーダー希望者のみ以下の4項目を確認下さい!
●リーダー参加条件
1.返送期限の11月4日までにフラッグを寄せ書きでいっぱいにする。
2.11月11日に「福興カフェ~HOPEシェアリング~」を開催できる人。(19:00~21:00予定)
(お店や家、イベント会場、公園など規模や人数の大小は問いません。小規模でも開催することに意味があります。)
3.参加協力費:4,000円(郵送代・布代・制作費用として。地域のチームで支払いしても良いです。)
4.ネット上にて絆ホープリーダーとして紹介しますので立場を公にできる人。
以上です。
全都道府県からリーダーさんと、メンバーさんがたくさん出てきてくれますように強く強く願ってます!
■□■□■□■□■□■□
■参考動画:絆レインボーフラッグ2010■
◯広島原爆ドームを虹で囲む!


◯長崎:原爆落下中心碑にレインボーサークル!


*************
◯主催:社会貢献共同体ユナイテッドアース「チーム絆」(南三陸町復興応援プロジェクト)
http://united-earth.jp/minamisanriku/
◯現地ベースキャンプ:〒986-0779 宮城県本吉郡南三陸町志津川字田尻畑66-1
◯担当リーダー:瀬川映太
◯絆ホープリーダー担当:湯澤 真
◯問合せ
 電話  090-5834-4268
 メール rainbowflag.p@gmail.com