◇1年の振りかえり◇#10
更新日:2013年02月07日(木)
↑多くの人の目に留まるよう、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとありがたいです。
———————————————————–
シリーズ企画でお送りしています。
「緊急雇用創出事業が始まって以降のみんなの想いや変化」
第10回目は『高橋 志保さん』です。
*.:・.。**.:・.。**.*.:・.。**.:・.。**.*.:・.。**.:・.。*
私はこの一年間とても有意義で充実した時間を過ごさせて頂きました。
一年前までは普通の主婦をしていた私…。
パソコンといってもネットか様々なラベルを作る程度でした。
それが今はワード、エクセルが少しずつ、できるようになりました。
そして精神的にも社会的にもたくさんの学びの場でもあり、
成長した新たな自分を見ることができました。
一緒に登米オフィスで働く仲間、ボラメンバー、
すべての出会いは私にとって素晴らしく、
みんなのお陰でここまで来れたと思います。
人と話す事が苦手で、かなりひどい人見知りだった私ですが、
今はもう別人のように、多くの方々と楽しく交流させて頂いてます。
そんな私が現在所属するチームは、
東日本大震災で壊滅的被害を受けた南三陸町を案内する事、
この震災を風化させない事、
南三陸町を好きになって頂く事、
そしてこのプログラムに参加することによって
地元での防災に役立てていただく事を目的とした
『南三陸復興学びのプログラム』を
企画運営するチーム
『南三陸復興学びのプロジェクトチーム』です。
この仕事は、とてもやりがいのある仕事だと私は感じています。
南三陸町を案内することで
自分が生まれ育った町の歴史、
地形などを知り、
自分の生まれ育った町の素晴らしさに気づかされました。
この震災で沢山の被害を受けました。
でも南三陸町のことを考え、遠方より足を運んで下さる多くの方々との出会い、
励ましを頂き、この町の復興は沢山の方に支えられているんだなぁと感じました。
出会いから沢山の事を学び、繋がりができ、
一年前まで専業主婦をしていた私からは想像もつかない経験をさせて頂きました。
本当に貴重な経験をさせて頂き、
とても楽しく有意義な時間をありがとうございました。
この一年で学んだ事を今後も活かしていきたいと思います。
そして沢山の出会いを通して知り合った方々とのご縁も大切にしていきたいです。
高橋 志保