本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。




8月
コトレシピ9月号

弊団体の南三陸復興学びのプログラムを掲載いただきました。


3月
東京新聞

弊団体の南三陸復興学びのプログラムを掲載いただきました。
3月
徳島新聞

託児支援に約1年携わったメンバーが紹介されました。
3月
大崎タイムズ

"おやき"を通して登米市の地域活性化に取り組むメンバーが紹介されました。
3月11日
ニュースJAPAN
弊団体のボランティアに参加された女性メンバーと、地元の男性が入籍する想いなどが特集されました。
1月16日
午後1:05~午後1:55-
NHKラジオ第一「ふるさとラジオ」ふるさと元気力「神戸の"思い"を東北に~社会貢献共同体ユナイテッドアース」 にて、 阪神淡路大震災を経験し、弊団体を通して東日本大震災のボランティア活動に参加した女性スタッフがラジオ出演しました。
1月14日
10時15分~11時00分-
NHK総合にて、 弊団体のボランティア活動を通して、南三陸町の加工場などに就業した若者が放映されました!
1月1日- 朝日新聞にて弊団体のボランティア活動に参加された女性と、地元の男性がボランティア活動を通して知り合い入籍し移り住んだ想いなどが取り上げられました。
1月1日- 大崎タイムスにて"エネルギー事業進む"記事の中で登米のメガソーラーが紹介されました。



12月19日- 東日本放送にて託児支援活動をしている長期のボランティアメンバーが取り上げられました。
2012年7月17日- 宮城県登米市にて太陽光発電事業推進の決定を発表致しました。 宮城県登米市と連携し、自然エネルギーの導入を基軸とした循環型の新しい「環境先進街づくり」を推進すべく、 同市において、東北最大級となる太陽光発電事業を推進することを決定、 登米市との調印式を開催いたしました。 今後は、全国の社会貢献ネットワークとの連携のもとに、 「メガソーラー発電」の設置を皮切りとし、様々な自然エネルギーの活用を推進するとともに、 次世代を担う心豊かな人物を育成する「人づくり」に注力し、 宮城県から市民主体の新しい「環境先進街づくり」のモデル構築に取り組んでまいります。
2012年7月14日- 河北新報に掲載されました!
2012年4月27日- 河北新報で、弊団体のボランティア活動に参加された女性と、地元の男性が入籍されたことが「被災者いま」のコーナーに掲載されました。
2012年4月- 情報誌Motorcycle Informationで、(株)ホンダドリーム東北様よりお借りしているバイクが支援活動に活用されていることが掲載されました。
2012年3月- 各誌で活躍中の少女漫画家の皆さんによる、震災を語り継ぐ漫画プロジェクト「ストーリー311」が始動、情報提供及び取材協力をしています。



12月31日- NHK 番組「Rの法則」で、 「福興市」と「語り部ガイド」が取り上げられました。
12月24日- 福島民友新聞で、メリープロジェクトとレインボーフラッグのコラボレーションが取り上げられました。 TBC 番組「Nスタみやぎ」 、南三陸町でのクリスマスイベントが取り上げられました。 フジテレビ 番組「FNN NEWS JAPAN」で、 南三陸町でのクリスマスイベントが取り上げられました。 NHK 番組「てれまさむね」で、南三陸町でのクリスマスイベントが取り上げられました。
12月5日- 東日本放送 番組「突撃!ナマイキTV」でユナイテッド・アースの復興支援ボランティア活動が取り上げられました。
11月12日- 河北新報で、「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。
11月11日- 静岡新聞に震災復興への応援コメントを集める「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 FNN仙台放送 番組「スーパーニュース」で、「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 TBC東北放送 「TBCニュース」で、「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 FMよこはま 「E-ne'~good for you~」番組内で「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 ラジオ関西 「KYOHEIの届け!ラジオ魂」 番組内で「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 各社新聞に「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。 (順不同)・京都新聞 / ・新潟日報 / ・産経新聞 / ・中日スポーツ / ・読売新聞 / ・愛媛新聞 / ・茨城新聞 / ・下野新聞 / ・岩手日報 / ・岐阜新聞 / ・宮崎日日新聞
11月3日- 中日新聞で、「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。
11月2日- 山陽新聞で、「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。
11月1日- 日本海新聞で、全国から震災復興への応援コメントを集める「レインボーフラッグプロジェクト」が取り上げられました。
7月16日- 河北新報で、「仮設商店街」プロジェクトが取り上げられました。
7月7日- 河北新報で、Tポイントカードと連携した「児童館建設プロジェクト」が取り上げられました。
6月25日- 河北新報で、「福興市」での南三陸町民バンドが取り上げられました。 河北新報で、「語り部ガイドプロジェクト」の記事が取り上げられました。 フジテレビ番組「めざましテレビどようび」で、復興支援ボランティア活動が取り上げられました。
6月16日- 毎日新聞にTポイントを使った児童館プロジェクトについての記事が掲載されました。
6月3日- 東日本放送「スーパーJチャンネルみやぎ」に「福興市」と「語り部ガイド」の模様が放送されました。
5月30日- 河北新報で、「福興市」が取り上げられました。 宮城テレビ 番組「ミヤギnews every]で、「福興市」と「語り部ガイド」が取り上げられました。
5月17日- 神戸新聞で、ユナイテッド・アース支援活動が取り上げられました。 読売新聞で、南三陸町「語り部ガイドプロジェクト」が取り上げられました。
5月13日- 京都新聞で、ユナイテッド・アースの復興支援活動が取り上げられました。-『NGO、自立支援へ長期戦』- 河北新報で、ユナイテッド・アースの復興支援活動が取り上げられました。
5月- 雑誌THE NOBLE HEART2011年6月号にユナイテッド・アース代表世話人である渕上の震災支援についての対談記事が掲載されました。