本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。


瓦礫とひまわり

 更新日:2011年08月20日(土)

南三陸町に来て今日で3日目になるナオミです。
110821-kizuna-IMG_7160.jpgのサムネール画像
福興市のお手伝いでビラ配りに仮設住宅を回ってきました。
とんでもなく大変な場所に仮設住宅があって、その仮設住宅の場所を探すだけでも本当に大変でした。
そんな中、どこにお邪魔しても、「神戸から来ました。」と言うと、
「その、自分が育てたひまわりを見てくれ!この写真を撮って、神戸の皆さんに見せてくれ!頑張るからな!」と言われます。

仮設住宅の皆さんで育てているひまわり畑、開墾した畑で最初に植えたひまわりの花の列、瓦礫の中の草の緑の中に咲く燃えるよな黄色のひまわりの花。この花の持つ力に勇気をもらいました。
すでに瓦礫撤去は相当進んでいるように思っていたのですが、大きな間違いでまだまだ手つかずのところが多いこと。瓦礫撤去進めば進むほど失われた物の大きさを感じるということ。そして、大変な思いをされたはずの方々は、とても優しかったこと。
多くのことを現地に来て学びました。
また、時間を作ってこちらに寄せてもらいたいなと思いました。
ナオミ