★☆復興教育プロジェクトチームより プロジェクト参加者の感想その2☆★
更新日:2012年04月23日(月)
皆さんこんにちは( ^∀^)
復興教育プロジェクト担当の山内克也です。
前回は、これまでにプロジェクトに参加された方の<プロジェクトに参加してみての感想>
を紹介しましたが、今日は、私たちスッタッフにいただいた感想を紹介していきます。
※感想文は匿名で掲載しております。
■本当にありがとうございました。一生忘れられない思い出となりました。
話を聞かせてくださった方々、集会所を貸してくださった方々、畑を貸してくださった方々、
そしてスタッフの方々、皆さんの暖かい心全てに感謝です。これからも頑張ってください。
応援しております。はやく懐かしい風景の見られる南三陸町になりますように!
■貴重なお話をたくさんしていただきありがとうございました。見ず知らずの私たちに
とても親切にしていただき、うれしかったです。はじめて行く土地だったのに、何の不安
もなく過ごすことができました。本当にありがとうございました。必ずまた行きますので、
その時はよろしくおねがいします♪
■被災された経験を現実として受け止め、前に進んでこのような運動をされている皆さん
を本当に尊敬しますし、心から応援しています。このプロジェクトで南三陸の方々の温
かさに触れ、強さに励まされ、これからももっと応援したい、お手伝いしたいと更に強く
思いました!
本当に一生忘れない貴重な体験が出来ました。本当にありがとうございました。
■明日が来ることに感謝。温かいごはんが食べられることに感謝。
本当に今生きてあることは奇跡なのだとスタッフのみなさんと出会って実感しました。
みなさんには忘れていた大切なことを思い出させてもらったと思います。
本当にありがとうございました。また会いにいきます!
■とても充実したプランを立てていただき、ありがとうございました。充実したプラン
だったからこそ、準備やスケジュール管理、参加者への配慮などなど、とても大変
だったと思います。感謝しています。ありがとうございました。
これからも今回のようなボランティアバスを続けていただきたいです。
そしてまた、タイミングが合えば是非参加させてください!
■本当に今帰って来て思います。のんちゃん、かっちゃんの笑顔が忘れられません!
それが今も何よりの活力になっています!!石川さん、佐藤さんの暖かい方たちにも
囲まれているのも見えました。1日1日大切に感謝し生きていきます。
貴重なプロジェクトに参加出来たこと感謝します~☆
■スタッフの方々には本当にお世話になりました。皆さんも被災をされている中で
南三陸の為に今出来る事をされている事に感動しまた勇気をもらいました。
私には感じたものを周りに伝える事、そして南三陸を想う事くらいしか今は出来ません。
ですが南三陸の事を私はどんな日も 想っています。
今度は南三陸に訪れたい友人もたくさんいるので私が周りを引っ張って若いハタチ
パワーでこの街の人に笑ってもらいたい!と想っています。
本当にお世話になりました。
■大変お世話になり、本当にありがとうございました。今回のプロジェクトは本当に
色々なことを考えさせてもらえ、とても有意義だったと同時に、とても楽しかったです。
スタッフの皆様、参加者の皆様と出会えて本当に嬉しかったです。本当に心より感謝
しています。また、南三陸に行きたいと思いますので、そのときまた、お会いできる
のを楽しみにしています!
■プロジェクトお疲れさまでした。いろんな話を聞いたけど、私の中で一番印象に残ったのは、
のんちゃんが、朝食の時暖かいお布団で眠れる事に感謝。暖かいごはんが食べれること
に感謝。って言われた時に、すごく胸が締め付けられました。
自分にとっては、なにげない当たり前の事、でも、それが出来ない時があったこと。
そして、その何気ない風景がとても大切なこと。忘れてました。全てに感謝ですね。
これからも南三陸町を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
まだまだプロジェクトとしての流れは行き当たりばったりのところが多いと思います。
それでも感謝の気持ちを行動に、そして言葉として私たちに伝えてくださる皆様に支え
られてこの「復興教育プロジェクト」は今も続けることができているのだと思います。
これからも幾多の困難が待ち受けているでしょう。
しかし、私たち南三陸町民は皆様に忘れ去られなければ、
何度でも乗り越えて行くことができます。
これからも応援よろしくお願い致します。(´Д⊂
★復興教育プロジェクトチームブログ一覧はこちらへ