本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。


南三陸町でもらったもの

 更新日:2012年03月17日(土)

こんにちは。ユナイテッドアースで活動をさせて頂いているゆっこです。
私は昨年4月に初めて南三陸町を訪れました。
家も人も流され、町は瓦礫だらけで
水も電気もガスもない状況の中で
避難所であるベイサイドアリーナの総合受付を任せて頂きました。
P4070017.JPG
土地感もなく
方言もわからず
この町のことを何も知らない私が
避難所の受付をしていていいのかどうか
自分の想いだけでこの町に来てよかったのか
正直、わかりませんでした。
P4070028.JPG
そんな想いを持ったまま
活動を続けていたある日
私がひとり、お昼ご飯を食べていると
ひとりのおばあちゃんが隣に座りました。
どこに住んでたの?
と尋ねられ
私は
ボランティアで大阪から来たの。
と答えました。
そしたらそのおばあちゃんが
今アリーナで配られたばかりの
みかんを私に差し出して
ちゃんと食べてるの?
来てくれてありがとうね。
と私の手を握りました。
南三陸町に来たことが
正しいのか間違ってるのかはわからないけれど
ありがとう。と手を握ってくれる人がいる。
遠くの支援でできることはたくさんあるけれど
南三陸町にいるからこそ
近くにいるからこそできることがある
そう思いました。
現在、わたしはコミュニティサポートチームとして
小学生を預かりプレスタ(play & study)を行っています。
_MG_0644.jpg
子供たちは毎日とても元気に学校へ行きます。
そんな子供たちに元気を与えるはずの私たちも
元気をもらいます。
TYP_3719.JPG
TYP_3732.JPG
彼らから元気をもらっているのは私たちだけではなく、
地元の方からも子供たちに元気をもらうという声を聞きます。
そんな子供たちの笑顔を守るために、これからも
楽しい遊びと学びの場を提供していけたらと思います。
TYP_3757.JPG

にほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ