福興名店街 地鎮祭
更新日:2011年12月14日(水)
こんにちは。
ユナイテッドアース現地メンバーの吉田学といいます。前回は南三陸町音楽祭についてのブログも担当させて頂きました。読んで下さったみなさんこの場を借りて御礼申し上げます。
さて、テレビなどでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、12月9日南三陸町で”南三陸町志津川福興名店街”の地鎮祭が執り行われました。僕も恥ずかしながら、店舗代表として参加させてもらいました。
東日本大震災で大半の店舗が被災し、営業不能状態になってしまった南三陸町ですが、ユナイテッドアースや様々な人達の協力を得て、やっと自分達のお店を持てるという状態までこぎ着ける事ができとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
しかし、ここまで来るのも並大抵の事ではありませんでした、当初は11月くらいの完成予定だったんですが、地盤の問題など様々な問題があり大幅な遅れが発生してしまい、結果1月下旬の完成予定ということになりました。
色々な問題がありましたが、南三陸町の事業主の人達も皆自分の店舗を経営することが出来そうです。そして、これがゴールではなくもっともっと高い頂きへ登るためのスタートになるように自分も精一杯頑張りたいと思います。
自分達だけでは乗り越えられない壁がたくさんあります。しかしいつまでもボランティアの方々に頼っていては今までと何ら変わりありません、自分達だけの力で一つの事を成し遂げる。事業を再開出来た事でそういう事が必要になってくると僕は思います。
僕は今までボランティアの人達と一緒に活動し、色々な物を学ぶ事ができました。本当に沢山の壁をみんなと登って来ました。
その中で周りと衝突して喧嘩したとかそんな事も沢山ありました。でも僕はそんな仲間達を、いや、家族です!、僕は誇りに思います。だってみんな南三陸町の事を本気で愛してくれてた、町の事を思って泣いている人もいた、短期で来てくれた人達もみんな南三陸町が好きになって帰っていった。本当に元気が出ます。
これだけ南三陸町の事を思ってくれている人達がいるんだから、南三陸町に住んでいる僕たちが頑張らなくちゃ、そんな思いが常にありました。そしてそれを形に出来る時がやっときたんです。
でも正直、僕はこれからどうなるのか不安です。でもどれだけ悩んでも答えが出てきません。その答えを見つけた時が真のスタートのような気持ちもあります。
何年後になるかわかりませんが、南三陸町が本当の意味で復興出来た時、みんなと南三陸町で再開出来たら嬉しいです。
その時は皆さんも是非南三陸町にお越しください。
にほんブログ村