本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。



IMG_2370
     ■□2014年11月4日 南三陸町 佐藤 仁町長との交流会の様子です□■


“復興応援バイト”ってなに?



「働く」ことで町の産業復興に貢献する取り組みです。


仲間とともに成長しながら、産業復興を応援しませんか?
詳しくは下記までお問い合わせください(^^)v







◆なぜ「働く」ことが復興につながるの?


 南三陸町では、震災以降人口流出(特に若者)が増加し、
 企業が求人を出しても働き手が集まらないのが現状です。
 そのため、他の地域から人を募集しなければ、
 産業の復興は望めない状況にあります。



◆どうしてボランティアじゃいけないの?


 短期間で入れ替わるボランティアに出来るのは、
 どうしても軽作業までとなります。これも必要なお手伝いですが、
 働き手となることで、より重要な作業や責任のある仕事を任せてもらえます。
 1日の作業効率が上がり、被災企業の復興を早く進めることが出来ます。

◆時給は決していいとはいえません。


 町内の賃金水準に合わせていることと、
 被災した企業への支援の意味も込め、最低限に設定しています。



◆生活はボランティア活動拠点での共同生活が主です


 町の半分以上が津波の被害に遭い、住む場所の確保が難しいのです。
 詳しくは「生活について」のページをご覧ください。



登録から勤務開始までの流れ



スライド2


お問い合わせ先


現在、復興応援バイトは
株式会社ガイアサインが
受付しておりますので、
下記のページより
お問い合わせ、ご登録ください

東北復興応援バイト2021

★☆復興応援バイト担当者の紹介です(PDF) ★☆