本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。


東北∞関西 絆ツアーのご報告 ~2日目~

 更新日:2013年04月18日(木)

にほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ    

☆多くの方に読んで頂くためにクリックお願いします。↑↑↑

*激熱関西ツアー* 
ロックバンドおかん×UE×HINコラボ企画
~夢と希望が増える東北∞関西 絆ツアー~
その2日目。
午前中は阿倍野防災センターへ行きました。
そこは、体験型の防災を学ぶ施設でスタッフの方々と一緒に、
館内を回ります。
そこでは、
始めに大阪で大きな地震が起きてしまった、という体験をします。
DSC_8109.JPG

そして、部屋から避難する際の注意点、
DSC_8110.JPG
DSC_8115.JPG

火事が起きている場合の逃げ方、消火の仕方、

DSC_8122.JPG

110番通報の仕方、外を歩く際の注意点、

DSC_8130.JPG
DSC_8127.JPG

人がタンスに挟まれて動けない時の救助法などを、

DSC_8136.JPG

参加者全員がロールプレイングしていきます。

全てのプログラムが終わった後、お迎えのバスが来るまでの約15分。
参加された皆さんは、自然と館内の震災に関するパネル展や、
流されていた震災時の映像をご覧になっていました。

DSC_8159.JPG

そして、防災学習の後は、
難波で観光タイム!
皆でたこ焼きを食べたり、
DSC_8178.JPGDSC_8180.JPG

有名な戎橋で、
グリコの前でポーズを取ったり、
DSC_8188.JPGDSC_8198.JPG

思い思いに楽しみました。

私たちは今夜のライブで、
「ひまわりを持ってこれる人は持って来て下さい」
という呼びかけがあったので、
ひまわりを探して100均を2つハシゴしたり、
オシャレな雑貨屋さんを見たり。

集合後には大阪城ホールへ移動。
葉桜になりかけだけど、南三陸ではまだ見られない桜を見ながら、
開演を待ちました。
DSC_8210.JPGDSC_8212.JPG

周りにはひまわりを持った人が沢山いて、お話したり、
写真を撮りあいっこしたりしました。
DSC_8214.JPGDSC_8220.JPG

そして、いよいよライブが始まりました!
今回の参加者の多くも元々、
ロックバンドおかんが東北を訪れた際に出逢っていて、
ファンになったという方々。

会場は、インディーズバンドで初めて、
西日本最大規模の大阪城ホールでライブを成功させた、
という歴史的な場面に立ち会い、
終始、すごい熱気でした。
車椅子の方にも、耳が聞こえない方にも配慮された客席、ステージで、
おかんのメンバーは東北の席へ向け、
メッセージを届けてくれました。

絶対に忘れへん
絶対に見捨てへん
東北の復興なくして、日本の再生とは言わさへん
大丈夫やで
大丈夫やで
大丈夫やで

渾身の力を込めて、まっすぐに届けてくれました。

1泊2日の行程にぎゅっとあらゆるものを詰め込んだツアーでしたが、
東北の皆さんに励ましのエールが届いたのではないでしょうか。
DSC_8233.JPG

参加された皆さん、お疲れ様でした!