本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。


★5月18、19日ビーチクリーン大作戦!!

 更新日:2013年05月22日(水)

にほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ
↑多くの人の目に留まるよう、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとありがたいです。

今、私達が力を入れている活動の一つに、
長須賀海水浴場のビーチ清掃があります。
DSC_0208.JPG

この活動は今年の3月から、7月のOPENを目標に行なっています。

たったの4ヶ月で、瓦礫や流木などが砂浜にも海中にも埋まっているのに、
OPEN出来るのだろうか。

始めた当初は、お声がけいただいた支援団体のTSUNAGARIさんや、
ビーチクリーンの為に結集した歌津の子どもたち「シーモンキー」と、

「本当にOPEN出来るのか?」
「いや、絶対出来る!」

そんな会話の繰り返しでした。

何度となく集まっては多方面にお声がけをし、
OPENの為に必要なことを教えていただき、信頼出来る団体さんや個人に協力を要請しました。
DSC_0374.JPG

GWでどっと増えたボランティアメンバーが毎日のように活動し、
団体さんにもはいってもらい、今月には重機が入りました。
DSC_7091.JPG
DSC_0256.JPG
DSC_8740.JPG

そして18、19日にビーチクリーン大作戦を開催!

嬉しい事が、沢山ありました。

回を重ねる毎に、地元の参加者が増えています。
高校生や、ママさん達も参加してくれました。

初めは「本当に出来るの?」と不安そうだったおばあさんが、
今ではお孫さんと一緒に来てくれます。

そして、とうとう先日は砂浜を裸足で遊ぶ子どもたちをこちらで初めて見れました!
DSC_8801.JPG

区画を決めて、かなり深くまで堀って瓦礫を除いた後、
ふるいにかけて、小石や貝殻を除いています。
18、19日で砂浜の4分の1ほどがふるいにかけられました。
IMG_6256.JPG
DSC_8829.JPG

OPENまでに全てふるいにかけて、
子どもたちがもっともっと、のびのび遊べるようにしたいと思います。

避難経路や駐車場の整備、監視体制など砂浜や海中以外にも課題は沢山あります。

でも、OPENしたら、
「サンセットライブやりたい!」
「ビーチフラッグやりたい!」
「皆で砂浜運動会!」
「バナナボート!」
「海の家ー!!」
など夢も沢山あります。

実際に活動された方より
「こういうイベントをやりたい!」
などお申し出もいくつかいただいています。

夢の実現まであともう踏ん張り。

また報告します!