★☆学びのプログラム☆★ アンケート御礼②
更新日:2015年05月25日(月)
こんにちは
ゴールデンウィーク中には、たくさんの方にプログラムにご参加いただき
ありがとうございました。
『学びのプログラム』では、皆様からいただいたアンケート結果をもとに
少しづつですがプログラム内容を改善しています。
前回3月にもご紹介しましたが、今回はその第2弾です。
▼改善案
参加者同士で、自己紹介や交流する時間がほしい
△改善後
プログラム開始前のオリエンテーションの時間を長くし、
参加者さん同士で交流する時間を設けます。
▼
名札があると参加者同士、交流しやすい
△
簡易名札をご用意しました。
※ニックネーム可。
こう呼んでほしい!・こう呼ばれたい!という名前をお書きください^^
▼
仮設住宅の見学がしたかった
△
町内視察の際にご案内します(戸倉中学校、平成の森)。
※住宅内の見学はできません。
今後も皆様からのご意見を参考に、プログラムを改善していきますので
よろしくお願いします。
※15年5月13日の農業活動の様子です。
現在、学プロHPでは8月までの開催日カレンダーを記載しております。
夏休みを利用してのお申込もチラホラと増えてきました。
例年ですと、志津川湾夏祭り・かがり火祭りが行われます。
昨年の様子はこちらから
どちらも、震災前から続いているお祭りです。
町の様子は変わっても、変わらずここにあるものがたくさんあります。
今年、南三陸町の夏に参加しませんか?
『南三陸復興学びのプログラム』へのご意見・ご要望は
まで、ご連絡ください。
↑多くの人の目に留まるよう、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとありがたいです。