本ホームページは、NPO法人ユナイテッド・アースが2011年3月に発災した東日本大震災で甚大な被害となった宮城県南三陸町を中心に行った、復興支援活動についての当時の記録が掲載されております。2023年現在、各種活動についての受付は終了しております。 多くのご支援、ご協力ありがとうございました。


◇まなプロチームよりご案内♪

 更新日:2014年02月13日(木)

こんにちは。

2月末~4月上旬は受験も終わり春休み期間ということで、
今年も「南三陸復興学びのプログラム」には既に多くの予約をいただいております。
ありがたいです(*^_^*)

さて、現在お問い合わせで多くいただくのが「現地の気温」、
そして「ボランティア活動の服装について」です。

まず「現地の気温」ですが、とにかく寒いです。
とお伝えしております。
朝晩は氷点下10度くらいまで下がりますし、
日中も5度くらいまでしか上がりません。
この時期は、風も強いので体感温度はかなり寒いです><

また、「ボランティア活動の服装について」ですが、
これから春までは漁業支援の多い時期となります。

下の写真の参加者さんのように、ウィンドブレーカーにナイロンのパンツ、長靴(貸し出しています)、
といった服装がおすすめです。

DSC_0002 (1024x768)

作業によってはゴム製のエプロンを貸していただいたり、

unnamed (1024x768)

漁師さん達がよく来ている胴長(胸当て・ズボンが続きになったゴム製の衣服)を貸していただけます。

unnamed (1) (1024x799)

966368_541787849193736_201249562_o (1024x768)

P1080592 (1024x768)

わかめの塩蔵作業などは塩まみれになってしまう事もありますので、
汚れてもいい服装でお越しいただければと思います。

ウィンドブレーカーやパンツの下にはヒートテックの様な長袖のTシャツ、タイツ、
首にはマフラーやタオルなどを巻けば防寒対策ばっちりです^^

unnamed (3) (1024x768)

unnamed (2) (1024x768)

“寒そうだな~””大変そうだな~”と思う方もおられると思いますが、
作業の途中にはだいたい「一服すっぺし!(休憩しましょう)」と一休みタイムがありますよ^^
皆でコーヒーやお茶を飲んで温まりながら、甘いお菓子を食べてお話しするヒトトキもいいものです。

では、皆さんにお会い出来るのを楽しみに待っています(^^)/

人気ブログランキングへ
↑多くの人の目に留まるよう、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとありがたいです。