◆◇南三陸町 秋の運動会◇◆
更新日:2014年10月09日(木)
みなさん こんにちは(^_^)/
台風も過ぎて、一気に寒さが増しております。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
先日、ボランティア活動中に栗を発見したり、
小野花匠園さんで、芋掘りをしたりと、
『秋』を感じています。
そんな中、町内各所で運動会が開催されました。
先月末から、今月頭にかけて、
保育所、小学校、中学校と大忙しでした。
本日は志津川保育所の運動会の様子です。
震災後は簡素化されて、種目が少なかった運動会でしたが、
今年は、種目も増えて盛り上がりました。
昨年まで伊里前保育所の主任をしていた工藤先生が、
現在は志津川保育所の所長先生として、会を盛り上げます。
子供達も、一生懸命声を張り上げて
頑張っていました。
・可愛い年長さんの鼓笛隊や
・クラスリレー
・親子競争
・玉入れ
・チームリレー
この他、『孫には負けないぞ!!』などの祖父母リレーや
未入所児童のリレー、ようかい体操など、
参加した家族全員が楽しめる運動会となりました。
UEとしても、伊里前保育所の草取りに入らせていただきました。
今年は、運動会のプログラムの内容も充実していて、
また一歩、震災前に近づけたのかもしれません。
ただ、町中は盛土も進み、
高台移転の造成工事のため現在地での活動ができないため
年度内でボランティアセンターも閉鎖予定となります。
町の方は、閉鎖に理解を持ちながらも
『復興にはまだ外部の力が必要です。
被災者はボランティアの存在を心強く感じている』
といった声があります。
最近では各地で災害が発生しており、
胸が張り裂けそうなニュースばかりです。
私達は、これからもボランティアをしたい人と、
ボランティアを必要としている方のマッチングに
チカラを入れて行きたいと思います。
人気ブログランキングへ
↑多くの人の目に留まるよう、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとありがたいです。